月別アーカイブ: 2013年11月
育種・掛け合わせを
2013/11/30
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
いよいよ明日から12月、
今年も駆け足のように過ぎ去っていった気がします。
年末、年始と これからの時期は
来春につなげる大切な時期でもありますので
じっくりコツコツとあくまでも通常運転で
育種・掛け合わせを進めていきたいと思います。
最近、毎日の採卵作業が楽しくてしかたありません。
なんだか、メダカ飼育の楽しさを再認識したような気がします。
キャンメイク キャンディラップリップ03
井田ラボラトリーズ |
初氷を観測しました
2013/11/29
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
各地で記録的な寒さになったようですね。
当店の容器も、本日初氷を観測しました。
風が強かったので、水面にホコリが舞ってますね。。
ここは日当たりもよく、お昼ごろにはすっかり融けてしまいました。
昨シーズンの初氷は11月25日でしたので、
ほぼ時期的には変わらないです。
こういう季節の節目の記録も兼ねて、
メダカブログを書くと後々の参考にもなりますしオススメです。
気温や水槽の状態、メダカの様子などを写真付きで手軽に記録できますので
メダカ飼育のスキルアップにもつながるでしょうし、
掛け合わせが進んでいく様子など、過去記事を見て懐かしんだり
色々と見えてくるものもあるはずです。
メダカの活性が落ちるこの時期は、
気温と水温、メダカの様子などをメモしておくだけで
来季の参考になるでしょう。
プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意 コグレマサト するぷ インプレスジャパン 2013-08-09 |
餌を与える量を
2013/11/28
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
寒さも日に日に厳しくなってきましたね。
屋外のメダカたちは、日が沈み始める夕方近くになると
その姿を見せることなく静かに水底に隠れるようになってきました。
ハウス内のメダカたちは、無加温ながらも
日没後も水面を漂っています。
その日の気温・水温を把握しつつ、
メダカの動きを観察することで気が付くことも結構多いので
気温計・水温計はひとつずつ持っておかれたほうが良いかもしれませんね。
水槽の容量・メダカの数・日当たり具合・給餌の時間帯によって
餌を与える量をうまく調整することは、年中必要なスキルだと思いますが
メダカたちの活性が落ちるこの時期だからこそ、
そのあたりの調整がより大切になってくるのでは、と思います。
これひとつで、水温と気温が計れます。
最高・最低気温を観測した日時も記憶。
IN-OUT デジタル温度計 AP-07W
クレセル |
目当ての系統
2013/11/27
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
季節の変わり目ということもあってか、
安定しない天気が続いてますね。
加温水槽のメダカたちは産卵も順調で、
育種・採卵用の水槽を連日セットしています。
夏から使っていなかった容器を洗ったり、水槽はこんだり。
結構 腰に キますね。
この時期の採卵作業は、
そこそこマイペースで楽しみながらやってるんですが
改めてメダカ飼育の楽しさに気付かされることが多いですね。
目当ての系統、
オス投入で すぐにメスが抱卵するとホント嬉しいですし
親をじっくり選別するのもかなり楽しかったりします。
もう病気ですね。
そらまめくんとめだかのこ (こどものとも傑作集) なかや みわ 福音館書店 2000-09-15 |
今のうちにしっかりと
2013/11/26
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
吹く風も冷たくて、
冬の到来を感じずにはいられない寒い日が続きますね。
11月もまもなく終わります。
12月に入りますと 毎年一発目の寒波がありますが、
そうなるといよいよ冬本番、屋外のメダカたちの姿を見る機会も少なくなります。
暖かい日は、元気な姿も見せてくれますので
今のうちにしっかりと防寒処置をしておきたいところですね。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア ヒューマノイドスリーピングバッグ 人型寝袋 ver.5.0 DS-04B David [最低使用温度 5度]
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) |
メダカ飼育の手軽さ
2013/11/25
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
本日はあいにくのお天気でしたが、
気温はそこまで下がらず、秋飼育も平常運転といったところでした。
基本越冬はベアタンクですが、今年は落ち葉の類も試しております。
当店周辺も、毎年それなりに積雪がありますが
7リットル程度の水槽でも充分に屋外越冬しております。
地域により気候の違いもあろうかと思いますが、
概ね日本の季節に対応できる能力を持っていることも、
メダカ飼育の手軽さなのでしょうね。
幹之ヒカリ体型透明鱗頭光。
世界の美しい透明な生き物 武田正倫 西田賢司 エクスナレッジ 2013-07-02 売り上げランキング : 85291Amazonで詳しく見る |
換水の終わった屋外の
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
本日も、ぽかぽかとした秋晴れに恵まれました。
メダカたちも暖かい日差しを浴びて、気持ち良さそうに泳いでいました。
換水の終わった屋外の水槽で泳ぐメダカを見ていると、
清々しい気持ちになりますね。
楊貴妃出目透明鱗から出た、アルビノ出目。
メダカ選別用アクリルケースの試作品です。
これから、私が実際に使いながら改良を重ねていきたいと思います。
メダカ 【川の生き物】 J2-25 (地球環境カードゲーム マイアース シングルカード)合同会社マイアース・プロジェクト 売り上げランキング : |
これも個性ですね
2013/11/23
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
日中は暖かいお天気でしたので
屋外のメダカも水面から顔を出してくれてましたね。
メダカのお世話を楽しまれたかたも多かったのではないでしょうか。
加温をされているお客さまも結構いらっしゃるようで
採卵についてのお問い合わせも結構増えてます。
冬越し と 加温、 相反する飼育ですが
それぞれにメダカ飼育の楽しさがあるのではないでしょうか。
左目の上に?青い模様が。
これも個性ですね。
ブログ飯 個性を収入に変える生き方 染谷 昌利 インプレスジャパン 2013-06-21 売り上げランキング : 9160 |
すっかり成長しました
2013/11/22
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
この夏仕様していたメダカ容器もだいぶ片付きました。
あとは、大きさ・種類に合わせて容器を交換したりする程度で
このまま春までいく感じでしょうか。
年も明ければ、春もすぐ来ますので
今のうちにしっかりと種親作りをしておきたいところです。
この夏産まれた幹之たちもすっかり成長しました。
来年はどのようなメダカと出会えるのか、いまから楽しみです。
めだかのきょろちゃん (かわいいいきもののえほん) 高家 博成 仲川 道子 童心社 2010-02 |
卵を手に取り ニマニマと
2013/11/21
メダカ飼育楽しんでますか
滋賀県のメダカ販売店 めだか藁屋(メダカわらや) の わらお です
こんばんは!
加温水槽にて連日採卵作業を行っておりますが
このぐらいの本数(系統)だと、
卵を手に取り ニマニマと作業を楽しむ余裕はありますね。
夏の量産だと、こんなにのんびりしてられません。
年明けくらいには、早い系統で結果が出てくれそうなので
どんどん親を変えつつ、2月ごろまでは
今のペースで作業をがんばりたいところです。
そろそろ、各地で紅葉も見ごろとなってきているようですね。
なのに、今日場内にモンシロチョウが飛んでたんですけど、
これはいったい。。
まぁ、秋は秋らしく
季節を感じながら過ごせる日本であってほしいですね。
最近、ハウス内で撮ると カメラレンズが くもるのでうまく撮影できないんですよね。。
楽しい!どんぐり・まつぼっくり・落ち葉の工作BOOK おさだ のび子 ナツメ社 2011-09-03 |