月別アーカイブ: 2012年7月

ベビーピンク ヒカリ サムライ。

2012/7/19

滋賀県野洲市の 観賞メダカ専門ショップ めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
本日は、選別作業と、店内の模様替え(また!?)をやってました。
さて、
本日ご紹介させていただきますメダカは

ベビーピンク ヒカリ サムライです。
お客様より寄贈いただきました。
背びれの一部が
サムライの刀のような形状をしているメダカです。
当店の系統から出たとのことです。
ありがとうございました。
このメダカは、イベントで役立てたいと思います。

これから大きくなってくると
もっと色も揚がるでしょうね。

当店の系統では、
「メタルタイプイエロー」も
時折 サムライタイプが出現します。
当店も、もう少しヒカリ体型種のメダカを育種していれば
このようなメダカも出てくると思いますが、
なにぶん まだまだ育種数が少ないため、
珍種はなかなか出てくれません。
当店で育種しているメダカは
今のところ普通体型の透明鱗系統がダントツに多いです。
近々、珍種がいそうな系統を選別してみようと思います。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

ミジンコ採取、その後。

2012/7/18

滋賀県野洲市の珍種メダカ生産販売店 めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
梅雨も明け、
夏真っ盛りな感じで
日中のメダカのお世話も
命がけな感じですが
皆様も、炎天下の作業には
暑さ対策を忘れないでくださいね。
さて、

自前の田んぼから
持ち帰ってきたミジンコですが
只今、3容器で育種を開始しました。
特に、一番大きな容器では
水面に小さなさざ波が立つほどに増えてきてます。
当店でも
稚魚や幼魚の育種、
産卵中 個体の おやつ代わりに活用したいと思います。
現在企画中の
「ミジンコ採集ツアー」ですが

本日、ミジンコ採集用の網も買ってきましたよ。
ミジンコの採集をしてみたいかたは
当店までお気軽にお問い合わせください。
参加無料です。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

「ミジンコ採集ツアー」やります。

2012/7/17

滋賀県野洲市の観賞メダカ生産販売業 めだか藁屋の わらお です
こんにちは!
さて、本日は

田んぼの生き物 ~ミジンコ採集ツアー~」のお知らせです
詳細は次の通り。
■ 当該イベントの趣旨
  田んぼの生き物とのふれあいを通じて、命の大切さを学ぶ。
■ 日時
  事前予約の上 調整させていただきます。
  ※お客様の入店状況により、開始時刻が前後する場合があります
■ 会場
  めだか藁屋 第四養殖場建設予定地(めだか藁屋より車で3分
■ 参加費
  無料
■ 参加条件
  未成年のかたは、必ず保護者同伴のこと。
■ その他注意事項
  1.熱中症予防のため、帽子・タオル・水筒などは各自で ご用意ください。
  2.汚れても良い服装で ご参加ください。
  3.会場までの交通手段は、マイカーでお願いいたします。
    (徒歩でもかまいませんが、会場まで15分程度かかります。)
  4.当店通常業務の合間に行う企画のため、若干の時間変更がある場合があります。
  5.必ずしもミジンコが採れるとは限りません。ご了承くださいませ。
  6.ツアー中は、係員の指示に従ってください。
■ お問い合わせ
  めだか藁屋団 事務局
  団長 高木正臣
  080-4765-1588
  info@medaka-waraya.jp

本日、事前調査に行きましたが、
ミジンコや、その他水生生物などがいました。
採集したミジンコは、
めだか藁屋にて、育種中です。
皆様のご参加をお待ちしております。

グレードUPしたメタルイエロー

2012/7/16

滋賀県野洲市のメダカ専門ショップ めだか藁屋の わらお です。
こんばんは!
今日もまた夏を思わせる暑い一日でしたね。
さて、
今日は当店の「メタルタイプイエロー」を
選別してたんですが、
なにやら、ちょっと変わった個体がおりました。

この個体は、当店で採卵した「メタルイエロー」なんですが、
背中のヒカリがおかしいでしょ?

普通は↑こんな感じで ヒカリは背中だけなんですが、

この個体は、明らかに光ってる部分が多い。

メタルタイプイエローは、色が上がるとオレンジ色になるので、

もしかすると、この個体、

うまく色が揚がれば「丹頂メダカ風」になるかも。
しかも、あのメダカにも似てる気がするし、異種交配にも使えそう。

横見はこんな感じ。
ヒカリがお腹まで巻いてます。
しかも、かすかにラメがありますね。

さあて、
このメダカたち。
藁屋オリジナル系統に化けるのか?
実は、
現在非売品
只今当店で開発中の「幹之メダカ専用の餌」を
与えていたんでこうなったと思います。
この餌は、給餌コントロールが難しいので
一般販売はしてないんです。
(この餌は普通に少量ずつ与えても、気を付けないとすぐに水か汚れて どえらい目に会います。)
餌の配合って、難しいですね。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

イベント「シュロQ」無事終了です。

2012/7/15

滋賀県野洲市の改良メダカ専門ショップ めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
さて、
本日は「シュロQ ‐バーベキュー親睦会-」の日でした。
今回のテーマである「親睦を深める」
という意味で
まさに大成功!の一日だったと思います。
サプライズ企画も
盛り上がりましたね。
これも、
私のまわりで日々支えてくださる皆様のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。

ただ、今回イベントのタイトルにもなっている
「シュロ」はと言いますと、
結果的にあく抜きも不十分で、
メダカ談議に気をとられ いつの間にか火が消えてるという事態(笑)
引き続き、当店にて
あく抜き続行となりました。
明日から、このコンロを使って
一人焼き肉ならぬ「一人バーベキュー」も良いかなと。。
そして、
店舗前のスペースが、
談話スペースとしてリニューアルします。
テーブルセットなどをご提供いただきました。
今回のように、
10名さま程度のバーベキューにも対応できるようになります。
これからの季節 さすがにハウス内では暑いので
この場所を使っていただいて
皆様で お外でゆっくりと くつろいでいただければと思います。
メダカ屋さんをやって
本当に良かったと実感した一日でした。
ありがとうございました。

琥珀系 透明鱗。

2012/7/13

滋賀県野洲市の珍種メダカ専門店 めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
本日もご来店いただき本当にありがとうございました。
店舗入り口前のスペースを
休憩スペースに改良中です。
まだ、とっちらかっておりますが。。

あとは、
全面に屋根を付けて
メダカ容器を撤収して完成です。
今は仮設ですが、
ゆくゆくは、ご来店いただいたお客様、みなさまが
思い思いに親睦を深めていけるような 憩いの場にしていきます。
たちまちは、
今度の「シュロQ -バーベキュー親睦会-」を
ここで行いたいと思います。
琥珀系透明鱗、
当店でも、数系統維持していますが
なかなか思うようなメダカが出来ません。

黒ブチが、敷石模様にならないんですよねー。。

三色メダカへの道は
険しいです。。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

紅白メダカ。

2012/7/12

滋賀県野洲市の観賞メダカ販売店 めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
当店の系統で、
ようやく 紅白メダカと呼べる個体が出ました。

丹頂っぽい紅白は、ボチボチ出るんですが、
個人的にこのメダカお気に入りです。

只今、兄弟個体と交配中です。

一時、やせ気味だったので心配でしたが、
なんとか ガタイもしっかりしてきました。

あとは、どこまで固定率を上げられるか・・・
今後の課題です。
このメダカの動画は、およぐ藁屋(YouTube) でご覧いただけます。
【シュロQ -バーベキュー親睦会- ご参加のかたへ 重要なお知らせ】
来る、15日()の
シュロQ -バーベキュー親睦会-
にご参加くださり誠にありがとうございます。
当初、雨天中止としておりましたが、
雨天決行します。
雨でもやります!

仮設ですが屋根付きの場所を設けますので
雨でも大丈夫です。
時間は、11時から開始しますが、
遠方よりお越しいただく方も多いので
どうぞ事故のないように、マイペースでゆっくりとお越しください。
尚、本日16時発表の 15日()の天気予報は、
曇りのち晴れ 降水確率30% です。
当日を楽しみにしております。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

高水温でメダカのヒカリは伸びるか。

2012/7/11

滋賀県野洲市の改良メダカ専門店 めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
本日は、梅雨の中休みとも言える暑い一日でした。
セミの声も聞こえてきて、
夏もすぐそこまで来ているといった感じです。
さて、本日は
高水温でメダカのヒカリは伸びるのか
当店では、これについて現在検証を行っております。
あくまでも、途中経過ですが
ご報告させていただきます。
今回実験に使用したメダカは
体内体外光です。
ごく一般的な個体で、
当店が採卵し、全て5月始め頃に産まれた個体です。
稚魚~幼魚までを、屋外で育種し
体長1.5cm程度まで育ったところ、
無作為に5尾選んで、ハウス内に移動。
2週間程度経過した写真がこちら。

左のプランターの個体が、ハウス内に入れてから2週間ほど経った個体。
右のプランターが、ハウス内に入れたてホヤホヤの個体。
大きさが違うの分かります?
分かりにくいので、別の容器に入れてみました。

大きい個体(上と下の2尾)が、ハウス内育種個体。
あとの2尾、小さいのがハウス外(屋外)育種個体です。
大きさの違いは歴然ですね。
ほぼ同じ日に孵化していましたし、
ハウス内に入れる前は、大きさもほぼ同じでした。

ヒカリの伸び方にも注目してください。
ハウス内で2週間育種しただけで、大きい個体は
ヒカリが背中の真ん中あたりまで伸びてきています。

現段階では、
「高水温では成長が早い」という事実は確認できましたが、
高水温でヒカリが伸びるかどうかについてはしばらく様子を見る必要があります
この個体の兄弟を 一定の数、屋外飼育でさらに大きくしてみて
ハウス内育種の個体と比べて どれだけヒカリの伸びに差がでるかを検証する必要があるからです。
ちなみに、ハウス内の水温は
18~32℃程度です。
高水温ですと産卵もストップするらしいので、
当店では、一番暑い場所には親水槽を置かず、
代わりに孵化・育種水槽を並べています。
このメダカの成長については、引き続きブログでもご報告させていただきます。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

新水かけ流し設備の落とし穴。

2012/7/10

滋賀県野洲市の改良メダカ専門店 めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
えー
昨日に引き続きまして、
ハウス内に「新水かけ流し設備」を設置していたわけですが、

心配されていた水圧も
なんとか問題ないようで
水の排出量は良好でした。
が、
設置当初より懸念されていた
一番の問題。
そう、
水の温度が上がりすぎる」ことが予想されていたわけなんですけれども
案の定、水温はスゴイことになっていました。。

既設の配管(VP-25)に、
1方コックを取り付けて、水を出してみると。。

水が、身体にかかったんですが。
ッツぁ!!!!
あづ!!!あづーーーーー!!!!
って思わず言ってしまうほどの
ほぼ熱湯です
体感温度で言うと、
熱すぎて入れないほどのお風呂の湯
くらいでしょうか。
ハウスの最上部、
最も熱が こもる場所に取り付けられた配管。
配管は、晴れた日には素手で触れないほどの熱さです。
これを考慮して、
冷たい新水を流す前に
配管内の温まった水を全て出せるように
ドレン部分を設けていました。
が、配管には微妙に高低差があり
完全には抜けきらないようです。
対処法としては、
ドレン部より完全に水を抜いてから、
さらに個々のコックより 冷たい水が出てくるまで
水を出し切ってやる必要があります。
水量のある大きな水槽でも、
メダカにとって致命傷になるほどの水温ですので
これはキッチリやらないといけません。
また、その他の対処法としては
配管部分に直射日光が当たらないように
遮光を施すのも良いと思います。
そして、
配管内の温水を出し切ると。。

たっ!わっ!!!
ひょえーーーーーー!!!!!
冷たすぎ
背中の後ろから
冷たい地下水が大量に入ってきて
パンツまで濡れました
。。
さらに問題点が。。
勢いよく出していると 水は冷たいですが、

水温合わせのために
まるで 歯切れの悪い年配ふうの チョロリとした出し方をしていると
その間に配管に溜まっていた水が温まってきてしまうのです。
そう、
勢いを付けて出さないと
その間に水が温水へと変わってしまう
のです

これも想定外。
そして、
給水元から遠いほうが
早く温水に代わってしまうという難儀な事態も。。
さらに付け加えると、
一旦かけ流しを止めてしまうと
水が温水に変わるので、出しっぱなしにしておく必要がある
わけですよ。
まぁ、地下水なので
水道料金はかからないんですが、
ポンプは電気で動いてますんでね。。
と、しばらくかけ流しをしていて気がついたんですが、
ここで異変に気付きました。
ポンプが作動してない

そうなんです。
地下水をくみ上げているポンプが動いてないんです。
水は出ています。
ポンプの力が無くても、惰性で水が流れているのです
これまた想定外でしたが、なんとも嬉しい誤算でした。
地下水出しっぱなしでも、
水道代も電気代もかからない
というエコさ加減。
これはいい。
建設予定の30メートルビオにも使えるぞ、これは。
というわけで、
オーバーフローした水は、ビオに流れるようにして
地下水は出しっぱなしで常に水を流動させることが
可能になります。
これで、水換えの手間がかなり軽減されますので
選別、その他の業務に時間を割くことができます。
本格稼働まではまだ時間がかかりますが
なるべく早く完成させる予定です。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。

ピュアブラック水槽を泳ぐ、黒い影。

2012/7/9

滋賀県野洲市の観賞メダカ専門ショップ めだか藁屋の わらお です
こんばんは!
今日は、新水かけ流し設備の仮運転をしていました。

コックの取り付けをして

水の出もバッチリ。
が、思わぬ事態が発生。
この話は、また後日お話しします。
さて、
ピュアブラックの選別モレ水槽を
何気なく見ていると。
真っ黒な影が、水中を泳いでいる!!!
もしや!?
いえいえ、どうせ わらお の事だから
しょうもないオチがあるんだろ
?って思ったアナタ。
するどい!

じつは、その黒い影の正体は、

こいつでした。
一緒に写っているのは、Mサイズ(幼魚サイズ)のメダカ。
こいつ、結構大きいです。
しかも、黒い!

お腹の下に、表面張力で空気を溜めて泳ぎます。
こいつの正体は
ガムシ」です。

よく見ると、足にオールのような毛が生えています。
しかし、ゲンゴロウよりも泳ぎは下手ですね。

う?
おおっと!
水面を這い上がってくるぞ!
このあと、顔めがけて突進してきました。
ガムシは、生きた生物は積極的に襲わないらしいので
ひと安心ですが、
一応、退場していただきました。
本日もご覧いただき誠にありがとうございました。